Programs

永山祐子建築設計

うみのハンモック

期間
6/13 fri. - 7/10 thu.
※Osaka Art & Design 2025の会期は5月28日(水)〜 6月24日(火)
営業時間
期間中常設
※ライトアップ 18:00-24:00
会場
グラングリーン大阪 うめきた公園

うみのハンモックは東京ミッドタウンで毎年秋に行われるデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022」のテーマ「環るデザイン」に合わせて製作したインスタレーションである。そこから始まった設置と解体を繰り返すハンモックのリユース活動は大阪のさくら広場、日比谷公園、淡路島、大阪・関西万博へと3年間で5カ所を環った。
ハンモックの素材は、廃棄された漁網をリサイクルしたナイロン製の糸から造られ、それらの糸(原糸)を300本撚ることで本来の漁網と同等の強度を持つハンモックへとアップサイクルした。海洋汚染や生態系への影響が問題となっている海洋ゴミ問題を、遊びを通して伝えたいと考えている。今後も様々な場所への展開が予定されており、遊具会社であるジャクエツと都市の屋外空間を豊かにする「遊具ファニチャー」として製品化も検討している。
今回の敷地である"うめきたの丘"では心地よい風を感じながら広場の賑わいを見渡すことができる。この作品は設置される場所によって体験が変わり、その場の環境を活かせることが特徴である。眺望の良い丘の上でハンモックに揺られながら、周辺の景色、そして私たちを取り巻く環境に意識を向けてほしい。

 

共催:一般社団法人 うめきたMMO

設計協力・製作:株式会社 ジャクエツ

Artist / Brand

永山祐子建築設計

1975年、東京生まれ。青木淳建築計画事務所を経て2002年永山祐子建築設計設立。主な仕事に「豊島横尾館」「ドバイ国際博覧会日本館」「東急歌舞伎町タワー」、2025年大阪・関西万博で2つのパビリオン、パナソニック『ノモの国』とウーマンズパビリオンなど。JIA新人賞(2014)、山梨県建築文化賞、東京建築賞優秀賞(2018)、照明デザイン賞最優秀賞(2021)、WAF Highly Commended(2022)、IFデザイン賞(2023)など。現在、TOKYO TORCH Torch Towerなどが進行中。

株式会社 ジャクエツ

1916年創業。教具や遊具の企画製造販売にはじまり、現在は「未来は、あそびの中に。」をスローガンに、多様な人々が集う空間の総合プロデュースからあそびの視点を通じたまちづくりまで、幅広いプロジェクトを展開している。

Gallery

グラングリーン大阪 うめきた公園

「うめきた公園」は、西日本最大のターミナル「JR大阪駅」に直結し、オフィス・中核機能などを有する民間宅地とシームレスにつながっている。大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模(面積45,000㎡)を誇る。
Photo by©Akira Ito.aifoto
-
〒530-0011

大阪市北区大深町5番うめきた公園サウスパーク